奥様が日本に帰国していて束の間の独身生活を送っているという先輩・後輩が、今週職場にたまたま3人もいました。そこで、いつもはパブや日本食レストランに皆で飲みにいくところなのですが、久しぶりにたこ焼きを食べたいなあと思っていたこともあって、僕の自宅に皆様お招きしてたこ焼きパーティーをすることにしました。金曜日業務終了後、30代4人・20代2人の男が集合。この文字面だけ追うとかなり汗臭い気がしないでもありませんが、昔追いかけていたアイドルの話題から、1980年代後半以降のJ-Popのイントロクイズ等、なかなか盛り上がりました。たこ焼きそのものは、相変わらずたこが手に入らないので「えび」焼きとなってしまいましたが、満足行く出来栄えでした。今回は特に外かりっ、中とろーのバランスが良かったように思います。万歳!それにしても、アルコールがよく消費されました。結局ビール約30本、ワイン3本、ウィスキーボトル半本空いた・・・。
ところで、たこ焼きの前の一品として出した、サバの竜田揚げも好評でした。サバの切り身をめんつゆ、醤油、にんにく、生姜を合わせたタレに漬けて揚げるというシンプルな料理。でも揚げたてがビールにばっちりでした。サバを捌くのもかなり手際良く出来るようになりました。
サバの竜田揚げ(フライパンで♪) by 梅ミッキー
男のみのホームパーティーもたまには良いものです。今度は鍋かなあ。たこ焼き器だけではなく土鍋も日本から運んでいるので、活用しなければ!
えび焼きおいしそう!
外かりっ、中とろ~の秘密を知りたいです。
どうやったらそうなるのでしょうか??
サバも手際よく捌けるなんて・・・負けました~
投稿情報: JUN | 2009-10-19 00:17
>JUNちゃん
油がしっかり馴染んだたこ焼き器で、あまり小麦粉の量が多すぎない生地で作ることがポイントです。
卵の分量は規定量より少し多目が美味しいと思います。
投稿情報: Shibuya | 2009-10-19 00:37